1 ![]() 缶を傾けて飲んでいるところを見かけると、缶のサイズを見るが、小さめの缶コーヒーが多い。 今朝のことである。煙草を吸いながら最寄り駅まで歩き、改札の前を素通りして、駅の反対側の灰皿へ吸殻を捨てに行った。サラリーマン風の男が、鮮やかな彩色の缶飲料を飲んでいた。 「ジュースだろう。」と思いつつ、吸殻を灰皿に入れるため、サラリーマンの前を横切る。 電車がホームに入ってきたので、サラリーマンは地べたに置いてあった手提げカバンに、缶を立てたまま、しまいこむようである。自分の目線から見て、吸殻と灰皿と手提げカバンが丁度一直線に並んだ。 (カバンの中に缶飲料を入れるとは、こぼれたら大惨事になるのに・・・。) と考えつつ、目の焦点を灰皿からカバンに仕舞いこまれる缶飲料に移す。 楕円に『お酒』の文字が見えた。アルコール飲料の識別用マークであった。 自分より少し年配であるが、普通のサラリーマンに見える。飲んでいたのは『お酒』である。 缶チューハイのデザインが清涼飲料水と区別が付きにくい、という話は聞いたことがある。 ジュースだと思って買ったら、『お酒』だったとかいう話も聞いたことがある。 しかしながら、普通のサラリーマンが、ジュースと間違って、買ってしまうことはあるまい・・・。 ![]() 自分が飲んでいた頃(といっても数年前であるが)には、なかったように思う。 新たな隠し酒のパターンを発見したという驚きはあったが、 自分が行っていた方法は、もはや過去の時代のものなのかと思うと少し寂しくなった。 今朝のサラリーマンとは、数年後にマイ例会で会えるかも知れない・・・。 ■
[PR]
▲
by enantio-excess
| 2007-09-21 23:47
1 |
お気に入りブログ
マイリンク
以前の記事
2011年 12月 2010年 05月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2003年 06月 2001年 08月 ライフログ
検索
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||